ふじむらのりゆき: Top / プロフィール 英語版


プロフィール


Education

修士 2000年 メディア・アート専攻 慶応大学政策・メディア研究科
学士 1997年 建築学科 東京芸術大学美術学部

専門:インタラクティブ・インスタレーション、インタラクティブ・デザイン、パブリック・アート


職業経験そのほか(教職など)

2001年から現在 客員研究員および訪問アーティスト
STUDIO for Creative Inquiry,カーネギーメロン大学芸術学部
ピッツバーグ、ペンシルバニア州

2000-2001年 慶応大学SFC研究所 訪問研究員

1998-2000年 TA,慶応大学湘南藤沢キャンパス
1)コンピュータにおける次の表現r: 佐藤雅彦教授
2)アルゴリズムによる表現: 佐藤雅彦教授
3)現代美術史: 長谷川祐子氏, 世田谷美術館学芸員

1998-99年 CADおよび3Dアニメーション、インストラクター
東京周辺のカルチャースクール

1997-1998年 有限会社Intentionalliesにて建築、インテリア設計にたづさわる

1997年 TA, インターメディウムインスティテュート(IMI,大阪)
建築に関するクラス:吉松秀樹(建築家)、岡崎乾二郎(現代美術家)


Grants,Fellowships (Awards,Honors,etc)

2003-2004年 ポーラ美術振興財団、在外研修員
2002年 Sprout foundation, Seed grant for artists.
2001-2002年 文化庁在外芸術家研修員
2000-2001年 中山隼雄財団、研究助成
2000年 Deautsche bank international student art competition,
ドイツ銀行国際学生アートコンペティション
Regional first prize and World first prize.
1999年 デジタルメディアコンペティション, 慶応大学,佳作
1999年 慶応大学政策・メディア研究科、森基金
1997年 東京芸術大学美術学部建築学科、吉田基金
1996年 ジャパンアートフェスティバルin沼津、金賞
1995年 くまもとアートポリスデザインコンペティション、佳作 審査員:伊東豊雄、坂本一成、元倉真琴(いずれも建築家)

Exhibition Record(*solo shows marked by asterisk)

2003年 FirstnightPitsburgh 2004,大晦日のフェスティバル,Penn Avenue,ペンシルバニア州ピッツバーグ
The invisible landscapes,ロゼウム現代美術センター,マルモ,スウェーデン
*Workshops on the mobile phones, ロゼウム現代美術センター ,マルモ美術館,ルント大学マルモアートアカデミー,マルモ,スウェーデン
Hothouse 03,Catalyst building,Lawrenceville,ペンシルバニア州ピッツバーグ
Art Tech Exhibition, Planetary Robotics Building,カーネギーメロン大学構内, ペンシルバニア州ピッツバーグ
2002年 FirstnightPitsburgh 2003,大晦日のフェスティバル,ペンシルバニア州ピッツバーグ
Mandala -Healing the Environment-,Pittsburgh Center for the Arts,ペンシルバニア州ピッツバーグ
2001年 *World/World,東京芸術大学大学美術館における展示ワークショップ、 および、 The virtual mine project, Neunkirchen,Saarbrucken,ドイツ
2000-2001年 ドイツ銀行国際学生アートコンペティション"Identity"
Deautsche bank international student art competition/exhibition"Identity"
ドイツ銀行東京、ベルリン、フランクフルト、ロンドン、ニューヨーク各支店、および東京藝術大学取手校地
2000年 The bridge between artificial and natural languages,
慶応大学湘南藤沢キャンパス
1999年 オープンリサーチフォーラムにおける展示
慶応大学湘南藤沢キャンパス
1998-1999年 Public Communication Sculpture,
#1 慶応大学湘南藤沢キャンパス
#2 銀座数寄屋橋交差点地下道
#3 よこはまクイーンズモール
1996年 ジャパンアートフェスティバルin沼津,沼津御用邸記念公園、静岡県
1995年 Over ray,東京芸術大学上野キャンパス構内

Bibliography (Reviews/Articles/Catalogues/Interviews)

Pontus Kyander,"Mobilens skona nya varld",Sydsvenskan ,August 21,2003

Readme,"The new Technical Gallery",Readme,April 16, 2003

Eric C.Sloss,"Carnegie Mellon's STUDIO for Creative Inquiry Will Exhibit Art from Japanese Artist, Noriyuki Fujimura, at First Night", Carnegie Mellon Media Relations, December 20,2002

Mary Thomas,"Buddhist monks return to create mandala for a hurting world",Pittsburgh pot-gazette,November 05,2002

Petra Kaiser,"Gegenort-The Virtual Mine",ZKM online,August 30,2001

土肥研一,"慶応大学、産学協同プロジェクトを公開",日経メカニカルオンライン(当時は日経BP), 1999年11月24日


Publications

Noriyuki Fujimura,Nodoka UI,"Public Communication Sculpture", proceedings, CAST01-living in mixed reality-, October 2001

吉松秀樹、山家京子、山本幹子、藤村憲之、”デスクトップ・コミュニティー、空間概念の変化とその記述”、雑誌SD(スペースデザイン)、鹿島出版会、1998年4月号 81−96ページ


Conferences

Conference,"CAST01-living in mixed reality-",2001,Bonn,Germany,Poster session

"DSPSS サマースクール"におけるセミナー,2000年,国際情報芸術アカデミー( IAMAS), 岐阜県大垣市


Visiting artist lectures
2003年 ルント大学マルモアートアカデミー、マルモ、スウェーデン
東京芸術大学美術学部建築学科
神奈川大学建築学科
慶応大学湘南藤沢キャンパス
東海大学工学部建築学科
2002年 Human Computer Interaction Institute,カーネギーメロン大学計算機科学学部、ペンシルバニア州ピッツバーグ
2001年 STUDIO for Creative Inquiry,カーネギーメロン大学芸術学部、ペンシルバニア州ピッツバーグ
2000年 "DSPSS サマースクール"におけるセミナー,2000年,国際情報芸術アカデミー( IAMAS), 岐阜県大垣市

Artist residencies
2001年-現在 STUDIO for Creative Inquiry,カーネギーメロン大学芸術学部、ペンシルバニア州ピッツバーグ
2003年 ルント大学マルモアートアカデミー、マルモ、スウェーデン

Technical Abilities
ソフトウェア(プログラム言語): JAVA(Application/Applet),Macromedia Director,MAX/MSP,HTML,JavaScript
ソフトウェア(アプリケーション): Adobe photoshop,illustlator,premiere,pagemaker,Microsoft office,Form-Z,Vector works
ハードウェア: 家具デザイン,基礎的な建築デザイン,マイクロプロセッサー(PIC, Basic Stamp),アナログ回路,アナログ・デジタルセンサー
そのほか: 鉛筆、木炭、パステルおよび水彩画,紙などによる立体彫刻, 建築、ランドスケープの模型製作

Collection

Remote Furniture, ドイツ銀行アート,2001

Commisions

Workshops on the mobilephones, Malmo Art Academy, 2003

Televised Distance, FirstnightPitsburgh.Inc, 2002

Website

Artist's website http://www.andrew.cmu.edu/user/noriyuki/

GeoStickies(Project proposal) http://www.andrew.cmu.edu/user/noriyuki/mobile/

Televised Distance http://www.andrew.cmu.edu/user/noriyuki/TD/
http://www.cmu.edu/PR/releases02/021220_firstnight.html

World/World http://www.the-virtual-mine.net/member.ua?memberId=179

Remote Furniture http://www.infusionsystems.com/culture/projects/remote_furniture.shtml

Artwork as an interface between audience(s) http://calendar.cs.cmu.edu/hciiSeminar/1008.html




Copyright 2003-, Noriyuki Fujimura